試合日 2006/07/30 対戦相手 ヤンキース

継投策で逃げ切り

前半戦の最後となったヤンキース戦。前回同様に緊迫した試合展開となった。
初回、エラー等で2点を先制されるも1点差でMr.三塁打「秋山」が右へ三塁打を放ちあっさりと逆転に成功。
その後も中軸打線の活躍で追いつかれては引き離すシーソーゲームの試合展開に投手陣の継投策が見事にはまり1点差ゲームをものにした。


チーム名 1 2 3 4 5 6 7
ヤンキース 2 0 2 0 1 0 0 5
ウィンズ 4 0 1 0 1 0 × 6

打撃成績 1 2 3 4 5 6 7


コメント
(中) 田中 中飛 遊ゴ ・・・・ 三飛 ・・・・ 三失         1番打者はもぅ無いかも…
(右) 真壁 四球 三振 ・・・・ 一ゴ ・・・・ 三振   1     連続出塁:8で途切れる
(遊二) 高柳 四球 二飛 ・・・・ 遊ゴ ・・・・     1   1 試合前に子供相手にフリーバッティング練習で勘にぶる
(二捕) 木村 四球 ・・・・ 四球 ・・・・ 右失     3   2 手が出ず2四球選び、100安打目は次回にお預け
(捕投) 秋山 右3 ・・・・ 投ゴ ・・・・ 三振     1 2   命名「Mr.三塁打」。投げても2三振奪う
(投三遊) 杉山 中安 ・・・・ 中2 ・・・・ 左安       3 1 猛打賞。去年は何だったのか?
(一) 横山 二安 ・・・・ 投安 ・・・・ 三振         1 打球はセコイが、足でマルチ安打。3打席目もセコい打球を「足に当たった」って嘘ついて三振
(左) 木下 遊ゴ ・・・・ 投ゴ ・・・・ 三振           1打席目当たりは良かったがショート真正面。5試合連続ならず
(三投三) 中村 二ゴ ・・・・ 二ゴ ・・・・ ・・・・ 三振         3失策。3タコ。良いとこ無し

投手成績 投球
回数
失点 勝負分
杉山 5 5
中村 1 0  
秋山 1 0

守備成績 位置 エラー ファイン
プレー
内容
真壁 右翼 1    
中村 投手 1    
杉山 投手   1 一三塁で牽制で一塁ランナーを刺す
         
         

遅刻選手
 

■監督のコメント
●中村監督代行
急に監督が欠場で俺に回って来て、ビックリだよ。でも何で俺に託したのかなぁぁ?
次期監督候補に挙げられている?ってまだそんな具体的な話は来てないよ。だって今期優勝しないと勇退できないんじゃないのかな?
しかも今日の仕事は先攻後攻のジャンケンしかしてないし、負けて先行取れなかったし。オーダも考えてないし…
一応、監督としてのコメントを出すとしたら、「前半の最後にこういう試合展開(1点差)をものにできることは、後半戦を良い形で迎えられるのかな」。あっ!これは記事にしないでおいて。偉そうだから・・・

●自宅で就寝中の杉田監督
今日の試合というより、今期の前半戦を振り返ってのコメントを出すよ。いい?!チャント記事にしてよ。
S47年組の活躍が大きいね。真壁、横山も期待通りに活躍しているし、その中でも杉山にはビックリだね。はっきり言ってここまでやるとは思っていなかったよ。皆さんもそうでしょ。(記者達の驚く)
あと、新加入のイラン出身の秋山。さすがイラン人だけパワーが違うね。あの足、あの肩、あの彫りが深い顔。すごいね。
後、田中も去年の安打数を越えているから、彼なりに良く頑張ってくれてるよ。後半は定位置に戻ってもらってイジるかな。
S47年組での大誤算といえば、中村かな。打では期待していないけど、投手で失点率が去年に比べかなり悪いでしょ。えっ?失点率6.39??(キムスポより)
後半はうちのエース番号18番の鈴木の復活が期待だね。
S45年組は高柳の活躍以外はそれなりの結果が出てるね。伊藤なんかたまに来てしっかりタイムリーエラーして帰るし、木村は渋い安打を放っての通算安打99安打。後半初戦で100安打に到達して欲しいね。
来年はWINSを解任するから、候補としては中村、木下、杉山かな?一番成績の悪い奴かな?今日は中村に監督代行をお願いしたけど、後半からは木下、杉山にもチャンスをあげようと思ってるよ

■今日のヒーローインタビュー
3安打3打点の「杉山選手」
「今期3度目のお立ち台?慣れたというか、もぅ飽きちゃったね。今度からは俺以外にしてよ。例えば、せこい内野安打2本の横山選手とか。無安打の上位打線の選手とか」


前に戻る]    [トップに戻る