試合日 |
2006/10/08 |
対戦相手 |
ヤンキース |
ノーヒットノーランでエース完全復活
1-0というエース対決にふさわしい試合展開をWINSが見事制すした。
初回の2番秋山、3番高柳の連続安打での1得点を鈴木が見事にヤンキース打線を封じ込みんでの2試合連続で零封で「エース完全復活」という言葉がピタリとはまる試合内容だった。リーグ戦も残り2試合となり、決勝トーナメントの決勝戦で対戦するであろう、宿敵ブラックスに対し、投打が締まってきたWINSであった。
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ウィンズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
ヤンキース |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
打撃成績 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
得
点 |
打
点 |
盗
塁 |
コメント |
(EH) |
真壁 |
投ゴ |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
|
|
|
|
後半戦盗塁のびず |
EH |
杉田 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
投ゴ |
・・・・ |
|
|
|
|
次回もベンチスタート |
(捕) |
秋山 |
右3 |
・・・・ |
右失 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
|
1 |
|
1 |
開幕からの連続安打伸ばす |
三 |
中村 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
一ゴ |
・・・・ |
|
|
|
|
守備は無難にこなす |
(三捕) |
高柳 |
右安 |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
左直 |
・・・・ |
|
|
1 |
1 |
決勝タイムリー |
(二) |
木村 |
三振 |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
|
|
|
|
2三振で2試合ノーヒット |
二 |
田中 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
四球 |
|
|
|
|
盗塁でノータッチも不運なアウト |
(遊) |
杉山 |
四球 |
・・・・ |
・・・・ |
投失 |
・・・・ |
三振 |
|
|
|
|
守備で一塁への送球が課題 |
(右) |
西 |
三振 |
・・・・ |
・・・・ |
捕安 |
・・・・ |
三振 |
|
|
|
|
久々出場でラッキーな内野安打 |
(中) |
キヨシ |
・・・・ |
投ゴ |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
・・・・ |
投ゴ |
|
|
|
完全試合の足を引っ張るエラー |
(投) |
鈴木 |
・・・・ |
中安 |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
・・・・ |
三振 |
|
|
|
見事ノーヒットノーラン達成 |
(一) |
横山 |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
投ゴ |
・・・・ |
・・・・ |
遊ゴ |
|
|
|
次回ベンチスタート? |
(左) |
木下 |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
・・・・ |
遊失 |
・・・・ |
|
|
|
|
次回ベンチスタート? |
投手成績 |
投球
回数 |
失点 |
勝負分 |
鈴木 |
7 |
0 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
守備成績 |
位置 |
エラー |
ファイン
プレー |
内容 |
キヨシ |
中堅 |
1 |
|
|
横山 |
一塁 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
■監督のコメント
よくも1点差を守りきったね、鈴木のピッチングは天晴れだよ。ウィンズ記録上『ノーヒットノーラン』の大記録も達成したしシーズン終盤になってやっと「エース」と呼ぶにふさわしい投手が現れたと言う感じ。
追加点が欲しい終盤に出塁した田中が相手が警戒する中、果敢にも盗塁スタートを切った事自体は評価するよ。結果はアウトだったけどね…。
しかし木村の2試合ノーヒットは気になるよなぁ、おまけに横山チックな三振まで披露してるだろ?決勝トーナメントまで引きずらなければいいけどね。
あとはあの下位打線のさっぶい状況を何とかしたいよな、次回は大幅にイジるから楽しみにしておいて!
まぁあとはエースの腕に掛ってるよ!
■今日のヒーローインタビュー
ノーヒットノーラン達成で終始笑顔の鈴木選手:「いやぁぁ嬉しいねぇぇ楽しいねぇぇ気持ちいいねぇぇ…」
決勝タイムリーの高柳選手:「初回の1点のみだったの?ベンチではノーヒットで騒いでいたから気づかなかったよ」