試合日 2006/10/15 対戦相手 ナイツ

ナイツに辛勝

2回にワイルドピッチで先制されるも、3回に杉田の1安打で同点。中盤にクリーンヒットで話され、出来は決して悪くない先発の中村を降ろし継投策でその後を0点に押さえ、迎えた最終回。
先頭打者の秋山が開幕からの連続安打が途絶えた後に代打「西」。監督の助言通りに初球に対し、バットを振りぬいた。打球はレフトオーバーの2ベース。続く4番の杉山が三振に倒れ、万事休すと誰もが思ったがドラマが待っていた。鈴木が粘っての四球で出塁。続く4番から降格された木村が気迫の内野安打。満塁となり一打サヨナラの場面で、真壁。1,2打席はタイミングが合わず凡退していたが、粘りに粘っりカウント2-2で打った打球は三塁ゴロ。木村の好走塁?もあり、三塁手はセカンドへ送球。見事に悪送球をし、西、鈴木がホームへ生還し、辛くもサヨナラ勝ちを納めた。


チーム名 1 2 3 4 5 6 7
ナイツ 0 1 0 0 1 0 0 2
ウィンズ 0 0 1 0 0 0 2x 3

打撃成績 1 2 3 4 5 6 7


コメント
(中) 田中 遊飛 ・・・・ 三振 ・・・・ ・・・・ 二ゴ         結果出せず、ナイツ専用の赤いベルトが哀しげ
(捕) 秋山 右飛 ・・・・ ・・・・ 投飛 ・・・・ ・・・・ 投ゴ       開幕からの連続安打終わる
(EH) 高柳 三ゴ ・・・・ ・・・・ 投飛 ・・・・ ・・・・ ・・・・       ノーヒットで早々帰宅
EH 西 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 左2 1     最終回の立役者
(遊投) 杉山 ・・・・ 二安 ・・・・ 三振 ・・・・ ・・・・ 三振       今日も1安打し、開幕からの好調維持
(三遊) 鈴木 ・・・・ 三振 ・・・・ ・・・・ 投飛 ・・・・ 四球 1     プレッシャーの少ない下位打線の方が良いかな?
(一投一) 木村 ・・・・ 投ゴ ・・・・ ・・・・ 二ゴ ・・・・ 遊安       1イニングをしっかり抑える
(右) 真壁 ・・・・ 一飛 ・・・・ ・・・・ 三振 ・・・・ 三安 1   執念のサヨナラ打決める
(二一二) 杉田 ・・・・ ・・・・ 左安 ・・・・ ・・・・ 中安   1   2 2安打2盗塁で孤軍奮闘。次回は上位
(左) 木下 ・・・・ ・・・・ 三振 ・・・・ ・・・・ 投飛         2つのノーヒットのランナーを進められず。決勝Tは守備固め
(投二三) 中村) ・・・・ ・・・・ 投ゴ ・・・・ ・・・・ 三ゴ         2失点と好投も相手投手が良いだけに勝ち星つかず

投手成績 投球
回数
失点 勝負分
中村 5 2  
木村 1 0  
杉山 1 0

守備成績 位置 エラー ファイン
プレー
内容
中村 投手 1    
杉田 二塁 2    
杉山 遊撃 1    

遅刻選手
 

■監督のコメント
今日のポイント?そりゃあ代打の切札だよ、西だよニシ!最終回のレフトオーバー&際どかったが果敢な走塁で2塁打にしてくれたのがデカかったよ!相手の勝利ムードがガラリと変わったはずだよ?
サヨナラ打の真壁も気合い勝ちだったね。1個前の3塁線ファールで“勝負あり”彼は集中してたね。
集中と言えばN村ねぇ。本人も感じてると思うけど終盤の集中力切れが問題だね。決勝Tに向けて、もはや打で活躍しないとレギュラー生き残りは難しくなるよね。K下とT中もね、T中は遅くとも走るから代走もあるけど…。
打てなければせめて“考えて走る野球”が出来ないとオシャムジャパンでは使わないよ!…(少し遠くを見つめる目で苦い表情の杉田監督、無言で数十秒が経ち記者も沈黙)
…まぁアレだよK下とN村は次期監督オファーの噂があるらしいじゃない?詳しい事は球団側が決める事だけど、その意味でも頑張って欲しいね!もちろん良い意味でだよヒッヒッヒ…
なになに?監督の2安打と?采配も冴えてたって?俺はいつでも冴えてるんだよ特に1番のT中が3タコなんて次期ユニフォームに向けて読みどうりの采配だからね。
しっかし、しょーもナイツにも危うく負けるとこだったよ。こりゃアブナイツに呼び名を変えないとなぁハッハッハ〜〜ぁ………
(サヨナラ勝ちに浮かれたダジャレでサブい雰囲気のロッカールームでした)

■今日のヒーローインタビュー
サヨナラの立役者の西選手(初のお立ち台):「えっ?おれっ!?何て言えばいいの?」
サヨナラ内野安打の真壁選手:「あの場面はギャラリーも多かったこともあって、集中できたね。見出しは俺?」


前に戻る]    [トップに戻る