試合日 2008/04/06 対戦相手 スパークス

チーム最多得点記録を更新で圧勝!!

今季2試合目はスパークス戦。絶対に落とせない相手に対し、今朝も行方不明&音信不通の木村監督を木下、杉田両氏が家宅捜索し球場に搬送するところからスタート。
そんな登場ながらまたまたサプライズスタメンを発表する新監督。
頼れるエース18番鈴木を再び“4番ピッチャー”に指名。
また、木村監督の掲げる『ゲッツーを獲れる二遊間構想』から外された杉田氏がファーストへ。だが打撃は買われて3番。(この1塁起用が思わぬ事態を招く!?)

試合はジャンケン2連勝で先攻の1回表、3番杉田の見事な流し打ちタイムリーを皮切りに打者1巡の猛攻で7点をもぎ取り打戦大爆発(不発弾1発あり)。2回には田中の走者一掃3塁打、試合中盤にも高柳の本塁打が飛び出し試合を決めた。
先発18番エース鈴木は腰痛を抱えつつも女房役の田村と息の合った完璧なピッチングを見せる。
さらに18番エース鈴木は期待を裏切る?活躍で3安打、4出塁、4得点、背番号18の大活躍。試合は終始ウィンズペースで進み、ヨコモトを除く先発全員安打で圧勝。最終回をピシッと寄り切った中村も綱取りに向けた2セーブ目を記録。
この試合18得点でかつてホワイトストーンズ戦でチームが記録した1試合最多得点を更新。
当時Wストーンズで17失点を喫したのが何を隠そう現ウィンズ監督のK村氏であることは以外に知られていない。
何を隠そうと言えば隠し球である。12点差を付けて守備に着いた試合中盤にそれは起きた。
ゲッツー二遊間構想から外されてアピールの場を探していた1塁手スナイパー杉田は逃さなかった。ようやくの安打で出塁した相手ランナーに忍び寄り『お前はもう死んで…』とばかりに隠し球を決行、そして成功!
味方も審判も虚を突かれた格好。スパークスも泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、地獄で悪魔、全員安打中の横山ばりの惨事にガックリ。両チームからもKYプレーに賛否両論だが、各社プレスからは『やられる方が悪い』とか『どうやら17失点の過去のトラウマを消し去りたい木村監督が大量リードの手綱を弛めたくないばっかりに杉田に出したサインプレーなのでは?』とのウワサが囁かれる。この弱者から税金を絞りとるような隠し球で木村内閣の支持率が急降下する可能性も出てきた。

余談だが、今回の先発全員安打の圧勝で長期離脱中のM壁、秋Yが戻るポジションがライト以外なくなったのも興味深い事態である。


チーム名 1 2 3 4 5 6 7
ウィンズ 7 6 2 0 3     18
スパークス 1 1 0 0 0     2

打撃成績 1 2 3 4 5  


コメント
(中) 田中 四球 遊失 左3 ・・・・ ・・・・ 右飛   1 3 1  満塁で駄目押し3塁打
(二) 杉山 死球 投ゴ 三振 ・・・・ ・・・・ 左安   2   2 ギックリ背中を克服し1安打2盗塁の活躍
(一) 杉田 左安 ・・・・ 二ゴ 投ゴ ・・・・ 三飛   1 1 1 先制のタイムリーと駄目押しの隠し球でどんな相手にも最後まで手を抜かない木村野球を実践
(投) 鈴木 右安 ・・・・ 四球 右安 ・・・・ 右3   4 1 1 投打に大車輪の活躍、右方向に3安打で不動の4番に定着か?
(遊) 高柳 四球 ・・・・ 右安 左本 ・・・・ 左2   4 3 3 3安打猛打賞!トドメの本塁打は4番への返り咲きをアピール
(三) 中村 右安 ・・・・ 三安 捕ゴ ・・・・ 中失   2 2 1 2安打2打点
(捕) 田村 中安 ・・・・ 左犠 遊飛 ・・・・ 三ゴ   1 2   1安打、1犠牲フライで2打点の活躍
(右) 横山 右飛 ・・・・ 四球 ・・・・ 投ゴ     1     頑張れ!
(左) 木下 遊ゴ ・・・・ 左安 ・・・・ 三ゴ     1 1   痛烈なレフト前で1打点。朝、監督の行方不明を杉田氏に通報
(EH) 木村 四球 ・・・・ 左安 ・・・・ 二ゴ     1 1   またまた見事な18番エース鈴木の起用で圧勝。17失点のトラウマから解放された?

投手成績 投球
回数
失点 勝負分
鈴木 4 2
中村 2 0  

守備成績 位置 エラー ファイン
プレー
内容
杉田 一塁   1 12点差からの隠し球。相手から非難轟々
         
         

遅刻選手
 

■監督のコメント
今回はよくヒットが出たね〜 特に高柳のホームランそして4番エース鈴木背番号18の3安打が光っていたね。こうなると不動の4番としてバッティングにも期待大だね。何しろ今年はビッシュ次第だから頑張ってもらわないとね
あとは押さえのヒデがどこまでやってくれるか・・・・セフティーバントをね。期待大



前に戻る]    [トップに戻る