試合日 2008/05/18 対戦相手 ナイツ

マナビッシュ、怒りの完封!!(ランボーのタイトル風に)

ちなみに本当のランボーの最新作は『ランボー最後の戦場』だそうで…え!?最後とは不吉な予感??
はいはい、そんなムリヤリなオープニングトークはさておき、今日の相手は若返りを図り、油断のならないお得意様ナイツ。ナイツの都合で試合は7時半まででお願いしますとのこと。そりゃナイツな依頼を仕方なく飲んで試合開始。
先攻の初回、先頭田中が凡退の後、本人も驚きのライト線へのクリーンヒットで2番杉田が出塁。続く高柳が内野安打でしぶとく出塁で2死2、3塁のチャンスにバッキン王子杉山が見事なタイムリーで先制。
2回には満塁のチャンスに満塁王子田村がなんとレフトオーバーのグランドスラム!!2回表を終わって10対0の10点差をつけ試合を決めた。
さて、完封ピッチングで観客を魅了したのがウィンズのランボーことマナビッシュ学。なんとなく気配を消してプレーに専念する様子は、まるでネタにされるのを恐れている、か弱い人食いライオンのようであった。が、しかしマウンドに立てば内に秘めた闘志を剥き出し、チームにくすぶる“投球テンポ論争”を吹き飛ばすアップテンポ投球で真っ向勝負を見せる。
しかも勢い余って意図的に?頭部への死球という場面もあった。血の気の多い若い相手選手がマウンドに詰め寄るもランボー鈴木の筋肉と胸毛そしてギャランドゥーを見て後ずさり。
その時のランボーの表情と来たら『このワタシに逆らうものは敵も味方もないぜよ!』くらいの気合いの入りかた。チーム内のテンポ支持者をも牽制する死球で戦場は静まり返った。
この怒りの投球で相手につけ入る隙も見せない見事な完封勝利を飾った。
試合後のロッカールームでは杉山派のテンポ投球支持者約18名が捕虜のようにランボーに土下座をする姿が見られた。しかしランボーは笑顔で皆を許し『帰って素振りすっかなぁ〜〜〜』の言葉と共に迎えに来たヘリで18時には帰宅。ヘリの機首には『ランボー18番マウンド大好き!!』の文字が……


チーム名 1 2 3 4 5 6 7
ウィンズ 3 7 1 0       11
ナイツ 0 0 0 0       0

打撃成績 1 2 3 4    


コメント
(中) 田中 遊ゴ 左安 ・・・・ 遊ゴ ・・・・ ・・・・ ・・・・     1 1安打も先頭打者としては×か
(二) 杉田 右安 四球 ・・・・ 中安 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 3   3 2安打出塁率10割、3盗塁の大活躍
(三) 高柳 二安 右安 ・・・・ 左3 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 2 1 3安打猛打賞、打撃絶好調!あとは審判だな
(投) 鈴木 一飛 三ゴ ・・・・ 捕ゴ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1     完封勝利、4番としては3凡退
(遊) 杉山 右2 中安 ・・・・ 三振 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 4 2 2安打4打点2盗塁!バッキン怖くないぜ!
(右) 横山 遊失 四球 ・・・・ ・・・・ 捕飛 ・・・・ ・・・・ 1     頑張れ〜
(捕) 田村 三ゴ 左本 ・・・・ ・・・・ 中飛 ・・・・ ・・・・ 1 4   よっ!満塁王子!ナイツ専用狙って次戦も満塁打を期待!
(左) 木下 ・・・・ 遊ゴ 四球 ・・・・ 三ゴ ・・・・ ・・・・       ん〜〜頑張れ〜
(一) 木村 ・・・・ 右安 左飛 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1     負けなし5連勝、第2期ウィンズ黄金期突入か?(第1期黄金期は田中ウィンズとする)

投手成績 投球
回数
失点 勝負分
鈴木 4 0
       

守備成績 位置 エラー ファイン
プレー
内容
高柳 三塁 1     
         
         

遅刻選手
 

■監督のコメント
今日のゲームは勝ちは確信していたが予想以上に点が入って危なげなく勝利できたね。
やはりピッチャー・マナビのテンポを意識したピッチングがキラリ光っていたね!その意識がチームの打線に火をつけたんだと思うよ。
当の本人は四番打者なのに火を自分のナイアガラの汗で消しちゃう所が…打てるのに打たない…たぶん空気を読んで俺が俺が!のワンマンチームにはしたくないんだろうね。
やっぱりおれが今期指名した四番だよ。あと高柳、今期打率五割やってもらいたいね。まさに絶好調のバッティング。
そして田村の満塁弾!本当素晴らしい一発だったよ。
次回もナイツ戦。今度の主役が誰か楽しみだね。ウィンズの攻撃が止まらナイツ!


前に戻る]    [トップに戻る