試合日 2008/07/20 対戦相手 ブラックス

四番の意地、高柳サヨナラツーラン!

2週連続ブラックス戦、何かと因縁めいたこれまでの対戦の歴史。
忘れもしないK藤氏のあの言葉『胸を借りるつもりで掛ってこい(-.-)』…舐めんなよ!ブラックスのブラックは永遠に黒星チームってことだぜょ!!
そんな想いが試合前の整列の度に木下の胸に去来するのである……その木下、今日はベンチつまり控えスタート(゜ロ゜)

試合は先週同様、両エースの投げ合いでガチンコ対決。ジャンケンに負けてまさかの後攻。実はこのジャンケンこそが勝負を左右するキー!つまり鍵となった。
序盤は投手戦、互いに打線沈黙する中3回裏、杉山、西 が連続安打。さらに中村がグッと堪えて四球。満塁のチャンスに田中がセンター前タイムリー!しかし4回表に追い付かれ1対1。
その裏の攻撃、先頭高柳が内野安打でしぶとく出塁。一気に3盗まで決める好走塁。続く真壁が見事にセンターへ犠牲フライ。当たりが良すぎた・・・本塁生還は無理か?と木下が思う間も無く高柳は迷わず本塁へ激走!焦った野手が中継にモタつき再び勝ち越し。
さらに続く5回2死の場面に来たぁぁ!。ついにヒデ中村がセイフティーバントで出塁。さらに調子こいて盗塁も決めて2死2塁のチャンス。またまた田中が今度はライト線に流し打ちタイムリー!あり得ない?何かが起こるのでは?と木下がベンチで思う間も無く、やはり何かが起きた。
それも2死から追加点を奪った当の2人。5回から杉山に代わったピッチャー中村が2塁ランナーお馴染キラーパス牽制。これが大きくそれてセンター方向へ。よし来た!とダッシュでカバーに入った田中が外野の梅雨時の湿気に濡れた、誰がセンターでも多分足を取られるような滑りやすい芝に足を取られてボールを後逸。もたつく間にランナー生還で同点。
思わぬ同点劇に沸き返るブラックスベンチ。二人で獲った点を二人で失った。二人芝居でめでたしめでたし…
脇役が出すぎた真似をするとケガをする。
しかし、これがベースボール、つまり野球だ!だから野球は面白いんだって!と木下は代わってついたレフトの守備で思った。
さて7回裏、先頭田村がクリーンヒット、杉山が失策ガラミで出塁、中村もヒットで繋ぐ。しかしまだ取り返せる明日の1面とばかりに力む田中は内野フライ。好調なはずの2番杉田もつられて内野フライ。サヨナラのチャンスを潰し試合終了かな?と木下が整列しかけたその時『まだ50分だよ、次の回イケるでしょ?』と高柳。ここで見せるしぶとさがそのまま勝負運の強さを示すかの如くである。両者再び試合モードに切り替えて早朝野球異例の8回へ突入。やはりまだ終わる気などサラっサラーのサラサーティーくらい無い木村が今年一番の当たりをレフト前に打ち出塁。サヨナラのランナーが出る。そして4番の高柳、言ったからにはヘマをこいたらいいネタにされる事は周知の事実。『ウィンズは全員がパパラッチだ、でもそこで活躍しない限り…』などと横山が延長戦に入ったのかアゴひげを撫でながら考えている間に

カキーン!!

高柳の打球は多摩川の彼方へ。サヨナラランナー木村が転倒だけに気を付けるかのごとく3塁ベースを蹴り生還!高柳もドサクサ紛れにムリヤリ生還!
ズリ落ちるズボンを気にしながらベルトに縛られない男、西が狂喜の輪に走る!高柳、サヨナラツーラン!!
ブラックスの加藤中尉がスレッガー気取りで一言『悲しいけどこれ、戦争なのよね』 。無言で敬礼する主審屋敷であった。

尚、7回から再び杉山がマウンドに上がりブラックスを真っ黒に塗り潰した。木村ウィンズ全勝優勝へ向けてこれ以上弾みのつく事はない!あるとすればウィンズの中のブラックス、マナビッシュの活躍あるのみだ!と木下は思う。


チーム名 1 2 3 4 5 6 7 8
ブラックス 0 0 0 1 0 2 0 0 3
ウィンズ 0 0 1 1 1 0 0 5

打撃成績 1 2 3 4 5 6 7 8


コメント
(中) 田中 投ゴ ・・・・ 中安 ・・・・ 右安 ・・・・ 一飛 ・・・・   2 1 2本のタイムリーとタイムリーエラーで自作自演再び?
(二) 杉田 一ゴ ・・・・ 一ゴ ・・・・ 三ゴ ・・・・ 三飛 ・・・・       安打製造機。お盆休み
(一) 木村 遊ゴ ・・・・ 中飛 ・・・・ ・・・・ 遊飛 ・・・・ 左安 1     サヨナラ呼ぶジャストミート安打、采配にかげりなし
(遊) 高柳 ・・・・ 遊ゴ ・・・・ 遊安 ・・・・ 中飛 ・・・・ 中本 2 2 2 サヨナラツーラン、役者が違う!走塁も冴えた
(右) 真壁 ・・・・ 四球 ・・・・ 中ギ ・・・・ ・・・・ ・・・・     1   貴重な追加点の犠牲フライで打撃上向きか?
横山 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 二安 ・・・・       1 最近メンバー集まり過ぎじゃん?
(三) 秋山 ・・・・ 三ゴ ・・・・ 三振 ・・・・ ・・・・ ・・・・     1   レフトを狙うと結果出ず
木下 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 三振 ・・・・         横山に同じ
(捕) 田村 ・・・・ ・・・・ 三ゴ 遊ゴ ・・・・ ・・・・ 中安         終盤の2盗阻止は首脳の評価高し!打撃も現役時代の4番の雰囲気あり
(投三投) 杉山 ・・・・ ・・・・ 中安 ・・・・ 三振 ・・・・ 投失   1   1 著書『エースの品格』に続き『ビヨンドこう打て、こう攻めろ』出版間近!?
(EH) 西 ・・・・ ・・・・ 右安 ・・・・ 遊ゴ ・・・・ 三振         ベルト忘れて打撃忘れず
(左投三) 中村 ・・・・ ・・・・ 四球 ・・・・ 一安 ・・・・ 左安   1   1 味方の意表を衝くセイフティーバント30年越しの夢叶うも牽制暴投でチャラ

投手成績 投球
回数
失点 勝負分
杉山 4 1
中村 2 2
杉山 2 0

守備成績 位置 エラー ファイン
プレー
内容
中村 投手 1   牽制暴投
田中 中堅 1   その牽制カバーに入ってコケた。もらい事故
田村 捕手   1 大事な場面、終盤で二盗を阻止

遅刻選手
 

■監督のコメント
昨日の福生高校の惜敗に刺激を受け絶対に負けないと意気込み挑んだ強敵ブラックス戦。先発杉山大 中盤の単調になる課題はあったがマズマズの好内容でのナイスピッチ。
リリーフのヒデは突然の交代もあり、ちょいコントロールに苦しむ内容。頑張ってくれ〜って感じ。
打線の方は田中 のヒット、田村の閉店間際の大ファール直後のライト前ヒットは評価に値するね。
それと何と言っても高柳の延長サヨナラホームランだね。さすがにいつまでもくすぶってはいないね。見事だったよ。その前の木村のレフト前も久々のジャストミート!いい感じだね。今日は価値ある勝利(^^♪。次もこのムードで行きたいね。
あとブレーキ某おさむ 某しげるはよく考えて起用させてもらうよ。西のヒットも評価ありだね。以上
マナビッシュを忘れそうだよ・・・・・・・・・・・・・・・・エースなのに・・・・・・・・

前に戻る]    [トップに戻る