決勝トーナメント 決勝戦
試合日 |
2008/10/26 |
対戦相手 |
ブラックス |
田中でダメ押し&サヨナラで祝優勝!!
リーグ戦3連勝と今期は相性の良い「ブラックス」戦、主戦にはまたしても「ダイビッシュ」を持ってきたWINS。
対するズボンが白い「ブラックス」は左のエースを投入と両チームとも、必勝体制で挑んできた。
大方予想通り、序盤から緊迫する投手戦の中の2回、2連続安打と失策でノーアウト満塁のチャンスに続く「鈴木」が初球で簡単に打ち取られ、「杉山」も見事に低めギリギリを見送り三振。そしてバッターは「中村」。「何かが置きそうな気配を察した」と横山がベンチで言った時に,「インターフェア!!」。中村がキャッチャーのミットを見事に的中。何とも中村らしい攻めで1点先取。
中盤、ダメ押し点がほしいところで,2アウトながらもまたもや満塁。今度は「田中」。打率は.222ながらも得点圏打率はなっなんと.758(多分)と満塁男に君臨している中で,前進守備体系でお見事安打で点差を3点とした。
「ダイビッシュ」は序盤からレッドゾーンへとフル回転で投球したせいか、少々バテ気味の中の最終回。監督は「ダイビッシュ」を続投指令。
「7回裏、自分の打席が回ってくる」と思いながらの投球で「うまく同点」とさせた。だが三振。
7回裏、WINSはベンチ前で円陣を組み「賞金山分け勘弁!!」と監督がゲキを飛ばし、バッターは「中村」。
ビヨンドフルパワーでセンター後方へジャストミーーーーート!!
決して足が速くない。いや足はかなり遅い「中村」が懸命に走る走る。今期一番の会心でサヨナラムードへまっしぐら!!ベンチも大騒ぎ!!
続くバッターは今日出場する気が無かった「横山」。やはり青いせいかダメだった。
ここで単独打点王に躍り出たい「田中」が登場。ベンチもスタンドも期待を一身にこめての声援の中、お見事!!センター前に弾き返し、サヨナラ勝利で木村監督が端っこで宙に舞った。
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ブラックス |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
3 |
ウィンズ |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1× |
4 |
打撃成績 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
得
点 |
打
点 |
盗
塁 |
コメント |
(右) |
真壁 |
遊ゴ |
三振 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
|
|
|
外へ逃げていくスライダーに苦戦 |
右 |
西 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
死球 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
|
|
|
腰悪く守備で打球追えず |
右 |
横山 |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
・・・・ |
二飛 |
|
|
|
出場予定で無かったのに・・・ |
(中) |
田中 |
四球 |
・・・・ |
投ゴ |
二安 |
・・・・ |
・・・・ |
中安 |
|
3 |
1 |
一人で大暴れ!!優勝の立役者 |
(一) |
木村 |
遊飛 |
・・・・ |
投ゴ |
・・・・ |
遊ゴ |
・・・・ |
|
|
|
|
胴上げ監督! |
(二) |
高柳 |
三振 |
・・・・ |
四球 |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
|
|
|
2 |
足で意地みせる |
(EH) |
杉田 |
・・・・ |
中安 |
死球 |
・・・・ |
中飛 |
・・・・ |
|
|
|
|
打に専念したいとEH希望。結果出す |
(三) |
秋山 |
・・・・ |
左安 |
投ゴ |
・・・・ |
・・・・ |
三ゴ |
|
1 |
|
|
三塁ゴロの山を無難に対処 |
(捕) |
田村 |
・・・・ |
二失 |
・・・・ |
遊ゴ |
・・・・ |
捕飛 |
|
|
|
|
広いグラウンドでパスボール無し |
(遊) |
鈴木 |
・・・・ |
三ゴ |
・・・・ |
死球 |
・・・・ |
三ゴ |
|
1 |
|
|
マウンドは「杉山」に任せたとブルペン入らず |
(投) |
杉山 |
・・・・ |
三振 |
・・・・ |
四球 |
・・・・ |
・・・・ |
三振 |
1 |
|
|
前半飛ばしすぎで終盤攻められたが胴上げ投手 |
(左) |
中村 |
・・・・ |
捕失 |
・・・・ |
投ゴ |
・・・・ |
・・・・ |
中3 |
1 |
|
|
最終回余裕の三塁打 |
投手成績 |
投球
回数 |
失点 |
勝負分 |
杉山 |
7 |
3 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
■監督のコメント
「気持ティィィィィィーーーーー。本当ならマウンド上で宙に舞いたかったけど。まぁいいか!!」
「WBCの監督選考会で現役監督で原が有力だけど、俺もあるかな?いつでもTel待ってるよ」
と次は世界一を勝手に妄想している監督であった。