西東京大会 1回戦
試合日 2009/07/04 対戦相手 ワイルドダックス

昨年の雪辱ならず、再び1回戦で夏終わる…


昨年同様、東京ドーム大会、日曜リーグ戦をここまで無敗で乗り切り挑んだ西東京大会。早朝野球の交流試合として夏の恒例になりつつある。
しかし、1回戦敗けまで恒例にしてしまった。先制しながら追い付かれ、最後はミスにつけこまれ逆転を許した。
試合中盤で見せたウィンズの連打は素晴らしかったが意外と大量得点にならず、あとひと押しが足らなかった。
逆に守備でもミスがつながるウィンズの無駄な連帯感。中でも挟殺プレーの微妙な処理ミスで要らない2点目を与えた事が最後まで響いたようだ。
終盤に浴びた逆転打は相手が日曜リーグとはひと味違うことを感じさせた。ランバ・ラル曰く『立川とは違うのだよ立川とは!』

万を時して先発した杉山に約4年9ヶ月振りの黒星がついた。

試合後、宮川選手と秋山選手が福生の大会関係者と談笑するヒデクマをチラ見。何やらほくそ笑むヒデ中村。
やはり交流試合で敗けると囁かれるのが彼のスパイ疑惑。
「バントの失敗ですら何かの暗号に見えなくもない」と青山・・・じゃなくて横山はアゴ髭を撫でながら目を細める。

ルールに関して味方に厳しい言動スパイ疑惑(2007年『タイムかけた?』の事件)も今だに法廷で争い、決着が着かない。
田中はあの時ガルマ・ザビの気持ちが少し分かった程だ。シャア、謀ったな!(通常の3倍バントをしたがる)

その田中がやりきれない想いをぶつける絶好の機会、それが今回の選手宣誓だった。そうだったのか、知らなかった。そう誰も知らなかった。知らなくていいことだ。いやどうだろう。。。
『相手より見方のヤジに動揺しないように・・・』の語尾がナミダ声だったことを誰が気付いただろうか。あのフレーズは何を意味していたのか、真相は闇の中。
翌日木村は布団の中。チャリン!安達佑実の名言が聞こえる気がする『同情するならチャリ払え、盗塁したけりゃ、朝起きな!』

ともあれ野球の奥深さ、ワンプレーの重大さを思い知らされた。
ちなみにアメリカから夏季休暇で旅行中の伊藤は時差ボケ対策で35,000円を費やし、ヨシ○○ドームで交流試合を1試合こなして来ていた。伊藤は流石だった。
今年も内弁慶なウィンズの夏は終わった。立川日曜リーグはぬるま湯だと身を引き締めた。


チーム名 1 2 3 4 5 6 7
ワイルドダックス 0 0 0 0 2 2   4
ウィンズ 0 0 1 2 0 0   3

打撃成績 1 2 3 4 5 6  


コメント
(左) 宮川 中安 ・・・・ 遊安 中安 ・・・・ 中飛   1 1 1 交流戦初登場もいつも以上の結果出す
(右) 伊藤 三振 ・・・・ 三ゴ 中安 ・・・・           アメリカより一時帰国。歯が新庄
(三) 木村 左安 ・・・・ 中2 三ゴ ・・・・       1   先制タイムリーも・・・
(遊) 高柳 投飛 ・・・・ 遊ゴ ・・・・ 遊ゴ           4番のプレッシャーか?
(捕) 秋山 ・・・・ 二失 ・・・・ 左2 左飛     1   1 久々も打撃好調
(一二) 田中 ・・・・ 四球 ・・・・ 中飛 ・・・・           選手宣誓!お見事!!
横山 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 投飛           青い稲妻
(中) 真壁 ・・・・ 三飛 ・・・・ ・・・・ ・・・・           先制のチャンスに凡打
中村 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 二ゴ ・・・・ 一飛         1割台辛うじてキープ
(投) 杉山 ・・・・ 二ゴ ・・・・ 中安 ・・・・ 投ゴ   1 1   好投も終盤捕まる
(二) 杉田 ・・・・ ・・・・ 一ゴ ・・・・ ・・・・ ・・・・         ベンチスタート覚悟もスタメンに驚く
田村 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 左安 ・・・・ 四球         打撃好調キープ

投手成績 投球
回数
失点 勝負分
杉山 6 4
       
       
  
守備成績 位置 エラー ファイン
プレー
内容
伊藤 右翼 1    
杉山 投手 1    
木村 三塁 1    
高柳 遊撃 1 1  

遅刻選手
 
  
怠慢プレ 内容
   
   
   
    選手先制をした「田中選手」


前に戻る]    [トップに戻る